自動車保険、どれを選ぶ?
自動車保険、どれを選ぶ?
車を購入したら、自賠責保険は強制的に加入する必要がありますが、任意保険は補償内容や運転者の年齢、使用用途等によって保険料は異なります。
また、同等の条件でも加入する保険会社によっても保険料は異なります。
なにも知らずに、車を購入する販売店の勧める保険に加入される方もいらっしゃいますが、その場合は保険料はかなり割高になってしまいます。
その理由をご説明しますね。
自動車保険にはタイプが2種類がある
代理店型
一昔前の自動車保険と言えば、ほぼこの「代理店型」でした。
代理店型は対面形式で、ユーザーに合った保険プランや必要な補償を提案してくれます。初めて保険に加入される方や、高齢者は実際にあって説明してくれる代理店型が向いているかもしれません。
ただし、保険料は高めになります。
なぜなら代理店型はその名の通り、保険会社の商品を代理店が販売するので、その販売手数料が保険料に乗ってくるのです。
通販型(ダイレクト型)
最近ではテレビコマーシャルでも良く見かけますよね。
「保険料は走った分だけ」「大人の自動車保険」など、耳に残るキャッチフレーズもたくさんあります。
じつは、通販型自動車保険が日本で初めて認可されたのは1996年でまだ歴史は浅く、シェアもまだそれほど大きくはありません。
当初は外資系の保険会社が多く、事故対応などにも少し不安がありましたが、現在では国内の大手企業が参入しています。
代理店に払う手数料もなく、保険の外交員も抱えずに、インターネットでダイレクトに販売しているので、中間コストを削減でき、保険料を安く抑えているのが特徴です。
では、何を決め手に保険を選ぶべきか?
自動車保険会社も保険の種類も沢山あって、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
一体何を決め手に選べばいいのでしょうか。
それは、やはり「安心感」と「保険料」だと思います。
自動車保険は万が一の事故に備えるものですので、事故対応はとても重要です。
「通販型は事故対応が良くない」、などと数年前までは言われていましたが、今では専任の担当者を付けるなど、積極的に取り組んでいます。
代理店型の場合も、代理店が自動車保険専門であれば豊富な知識があって安心できるでしょうが、そうでない場合は結局保険会社との連絡窓口にしかならない場合もあります。
また、ロードサービスがついているか?も大きなポイントです。最近は追加費用無しで、24時間対応のロードサービスを提供している保険もあります。
そうなれば、JAFに払っていた金額も保険料に回すことも可能です。
代理店型は通販型と比べると、どうしても保険料が割高になる傾向があります。
営業窓口の担当者の方がついてくれる安心感が、保険料の割高感よりも大きい場合は、代理店型を選んだ方がいいでしょう。
毎年支払う保険料なので、家計に優しく!と言うことであれば、通販型をオススメします。
通販型は、インターネットで申し込むことが基本です。複数の保険会社から見積もりを取るには、それぞれのページから必要事項を入力しなくてはなりません。
入力項目も結構多くて、何度も同じ情報を入力するのも手間ですよね。
こちらのサービスを使えば、1回の入力で複数の保険会社に見積もり依頼ができます。
入力後、すぐに見積り結果が分かります。
「見積もりを取ってみたら、現在の保険料よりも安くなった!」という方が多数いるようです。
安くなった金額の平均は、なんと約25,000円!
一度試してみてはいかがでしょうか。